2012年10月29日月曜日

さんすうセットとの出会い

授業で使うための備品を借りに、学校の倉庫の中に入ったのだけれど、
その中で、「さんすうセット」を発見した!(日本の小学1年生が使う、勉強キット)

おそらく、海外支援で日本から送られてきたものなのだろう。
(日本で使われていたものらしく、名前が書かれていた)

おはじき、さいころ、計算カード、・・・・
などなど、算数や数学の基礎を勉強する時に非常に便利なグッズがたくさん入っていた。



特に「さいころ」は嬉しかった。
以前、「確率」の内容を質問してきた生徒が、「さいころを知らない」と言って、
どう教えたらいいのか分からず、慌てた経験があったからだ。

実物があれば、教える時に相当役立つ。


また、「マグネットつきのおはじき」と、「金属製のボード」も嬉しかった。
こちらの黒板は磁石がくっつかないので、黒板上で物を張り付けて動かしたり・・・といった
操作が難しいからだ。

これもありがたい。


日本からの支援物資、せっかくなので、こちらで大活躍してもらう予定である!

0 件のコメント:

コメントを投稿