授業で使うための備品を借りに、学校の倉庫の中に入ったのだけれど、
その中で、「さんすうセット」を発見した!(日本の小学1年生が使う、勉強キット)
おそらく、海外支援で日本から送られてきたものなのだろう。
(日本で使われていたものらしく、名前が書かれていた)
おはじき、さいころ、計算カード、・・・・
などなど、算数や数学の基礎を勉強する時に非常に便利なグッズがたくさん入っていた。
特に「さいころ」は嬉しかった。
以前、「確率」の内容を質問してきた生徒が、「さいころを知らない」と言って、
どう教えたらいいのか分からず、慌てた経験があったからだ。
実物があれば、教える時に相当役立つ。
また、「マグネットつきのおはじき」と、「金属製のボード」も嬉しかった。
こちらの黒板は磁石がくっつかないので、黒板上で物を張り付けて動かしたり・・・といった
操作が難しいからだ。
これもありがたい。
日本からの支援物資、せっかくなので、こちらで大活躍してもらう予定である!
2012年10月29日月曜日
日本への旅行
タンザニアー日本間の航空運賃は、いくらくらいかかるのだろう?
と思い、少しだけ調べてみた。
安い時期(1月~3月?)に格安航空券をとることができたら、
片道10万円程度(税などは除く)で移動できてしまうらしい。
そんなに安い値段でアフリカまで来られるんだ、と思った(10万円自体は大金だが)。
であれば、一時帰国が可能。
来年の春くらいに一度日本に帰って、家族や友達に会ったり勤めていた学校へ行ったり、
こっちの活動で使いたい物品を調達したりしようかな、と計画をしている。
(あと、歯のクリーニングをしたり、薬局で抗生物質をもらったり、散髪したり・・)
活動中に一度日本に行けるとなると、それを踏まえた上で活動ができるため、幅が広がるように思う。
例えば、こっちの生徒の作ったものを日本に持って行ったり、逆に日本からタンザニアへ持って行ったりすることもできる。
日本への旅行、楽しみである(^_^)実現できるといいなぁ。
と思い、少しだけ調べてみた。
安い時期(1月~3月?)に格安航空券をとることができたら、
片道10万円程度(税などは除く)で移動できてしまうらしい。
そんなに安い値段でアフリカまで来られるんだ、と思った(10万円自体は大金だが)。
であれば、一時帰国が可能。
来年の春くらいに一度日本に帰って、家族や友達に会ったり勤めていた学校へ行ったり、
こっちの活動で使いたい物品を調達したりしようかな、と計画をしている。
(あと、歯のクリーニングをしたり、薬局で抗生物質をもらったり、散髪したり・・)
活動中に一度日本に行けるとなると、それを踏まえた上で活動ができるため、幅が広がるように思う。
例えば、こっちの生徒の作ったものを日本に持って行ったり、逆に日本からタンザニアへ持って行ったりすることもできる。
日本への旅行、楽しみである(^_^)実現できるといいなぁ。
2012年10月27日土曜日
強力なお助けグッズ
簿記の勉強をまず日本語でやってみよう!
と思い、インターネットで「簿記入門」のような日本語のサイトをいくつか見て勉強をしている。
当たり前だけれども、日本語だと例え話、実例などがあって理解しやすい。
タンザニアの中等学校は教科書が英語で書かれているけれど、
彼らが普段使っているスワヒリ語でいろいろなたとえ話などをしていけたら
うまくこの内容を理解してもらうことができるかな、と思う。
①日本語で勉強して理解した内容を
②英語でまとめて
③授業の流れを考えて
④スワヒリ語に訳す。
この4つをやっていけば、授業は作れるだろうけど、ちょっと大変だなぁ・・・。
・・・そう思っていたところ、なんと!
先輩隊員が、この単元の『(分かりやすい)教科書』を既に作っておられたということが判明し、
その手作りの教科書を今日借りることができた!
学習の流れがスムーズで、不必要な所でつまずかずに勉強できそうな、いい教科書だと思う!
④スワヒリ語訳、をする必要はあるものの、それ以外の①~③の部分はすごっく負担が減った。
持つべきものは、先輩(*^^)
☆☆☆
体調を崩して痩せたという内容を載せたことで、大丈夫?というメールやメッセージをもらう。
体調は回復傾向で、お腹はまだゆるいけれどご飯はしっかりと食べられるようになりました!
と思い、インターネットで「簿記入門」のような日本語のサイトをいくつか見て勉強をしている。
当たり前だけれども、日本語だと例え話、実例などがあって理解しやすい。
タンザニアの中等学校は教科書が英語で書かれているけれど、
彼らが普段使っているスワヒリ語でいろいろなたとえ話などをしていけたら
うまくこの内容を理解してもらうことができるかな、と思う。
①日本語で勉強して理解した内容を
②英語でまとめて
③授業の流れを考えて
④スワヒリ語に訳す。
この4つをやっていけば、授業は作れるだろうけど、ちょっと大変だなぁ・・・。
・・・そう思っていたところ、なんと!
先輩隊員が、この単元の『(分かりやすい)教科書』を既に作っておられたということが判明し、
その手作りの教科書を今日借りることができた!
学習の流れがスムーズで、不必要な所でつまずかずに勉強できそうな、いい教科書だと思う!
④スワヒリ語訳、をする必要はあるものの、それ以外の①~③の部分はすごっく負担が減った。
持つべきものは、先輩(*^^)
☆☆☆
体調を崩して痩せたという内容を載せたことで、大丈夫?というメールやメッセージをもらう。
体調は回復傾向で、お腹はまだゆるいけれどご飯はしっかりと食べられるようになりました!
しっかり食べるようにしています
2012年10月26日金曜日
ズッコケ
今日、授業の終わりに、
「では、明日続きを教えます。今日はオシマイ。また明日!」
と言ったところ、
「先生、明日(金曜日)は授業がありません」
え?・・・・・なになに?なんで?
「明日はホリデーです。」
え~!知らなかった!
・・・そういえば、校長と仕事の話をしていたときに、
「私は金曜日には学校に来ないから、その日は会えないよ。」
と言っていたのを思い出した。
その時は、「ふ~ん、出張か何かがあるのかな?」なんて思ってたんだけれど、
祝日だったんかい!
・・・まぁ、知らなかった自分が悪いのだが。
月間計画表とか年間計画表のない生活に慣れてしまっていたため、見落としていた。
ということで、急きょ明日から3連休。
何をしようかな・・・まぁ、簿記の勉強だな(>_<)
☆☆☆
そういえば、お腹を壊した影響で、すご~く痩せた!!
多分人生で一番痩せている状態だと思ったので、思わず写真を撮って記録をした。
ただし写真は、あまりにうまく撮れすぎてしまったために、今は載せられない(笑)
(ガリガリの重病人みたいに撮れちゃった。今度太ったら、その時の写真とともに載せます)
今日はたくさん食べられたので、これから徐々に元の体重へと増やしていく予定。
「では、明日続きを教えます。今日はオシマイ。また明日!」
と言ったところ、
「先生、明日(金曜日)は授業がありません」
え?・・・・・なになに?なんで?
「明日はホリデーです。」
え~!知らなかった!
・・・そういえば、校長と仕事の話をしていたときに、
「私は金曜日には学校に来ないから、その日は会えないよ。」
と言っていたのを思い出した。
その時は、「ふ~ん、出張か何かがあるのかな?」なんて思ってたんだけれど、
祝日だったんかい!
・・・まぁ、知らなかった自分が悪いのだが。
月間計画表とか年間計画表のない生活に慣れてしまっていたため、見落としていた。
ということで、急きょ明日から3連休。
何をしようかな・・・まぁ、簿記の勉強だな(>_<)
☆☆☆
そういえば、お腹を壊した影響で、すご~く痩せた!!
多分人生で一番痩せている状態だと思ったので、思わず写真を撮って記録をした。
ただし写真は、あまりにうまく撮れすぎてしまったために、今は載せられない(笑)
(ガリガリの重病人みたいに撮れちゃった。今度太ったら、その時の写真とともに載せます)
今日はたくさん食べられたので、これから徐々に元の体重へと増やしていく予定。
2012年10月25日木曜日
簿記の勉強、開始!
一からのお勉強・・・
Form3(高校1年生)の数学の教科書の最後の単元が「アカウ ント」
なのだけれども、これは日本でいう「簿記」・・・・
Form3(高校1年生)の数学の教科書の最後の単元が「アカウ
なのだけれども、これは日本でいう「簿記」・・・・
う~ん、複式簿記??・・・勉強したことがないなぁ。
とはいえこの単元、ここ4年間連続で国家試験に登場している、超 頻出の単元なのだ!
勉強していると、「へぇ、収入と収益と利益って違うんだー」、な どなど、目からウロコで楽しいんだけれども、そんな悠長なことは 言ってられない!
人に教えるんだから、正しく理解する必要があるし、英語で言って もちんぷんかんぷんだからスワヒリ語訳する必要もあるだろうし、 ・・・ギャ~!間に合うのだろうか(笑)学生の気分。
とはいえこの単元、ここ4年間連続で国家試験に登場している、超
勉強していると、「へぇ、収入と収益と利益って違うんだー」、な
人に教えるんだから、正しく理解する必要があるし、英語で言って
2012年10月24日水曜日
体調は回復!
4日間にわたって苦しんできた謎の腹痛・・・
ほぼ完治!!
水を飲もうが食べ物を食べようが、トイレに行きたくならない!
体から毒が出て行ってくれたのだろうと思う。食べてはトイレ、食べてはトイレ・・の日々にようやく終止符。
結局、薬は飲まずに自然に任せたのだけれど、治ってよかった。
2日間学校を休んでいたので、明日からバリバリがんばるつもりである(*^^)
☆☆☆ここからは、頭の中でウダウダと悩んだことについて☆☆☆
ところで、休んでいた間、時間だけはたくさんあったので(眠れなかったりもしたし)、
いろいろと考えていた。
なぜかというと、最近の自分のあり方についていろいろと納得のいかない点がいくつかあったからである。
その一つは、「最近、タンザニア人に対してなぜか冷たい態度をとってしまう」というもの。
電話も出たくないし、家の外から話しかけられても答えたくない。などなど
なぜだろう、と考えていた。冷たい態度をとるメリット(利点)なんか一つもないのに・・・
・・・簡単に言えば、「生活が大変だから」ということなんだと思う。
日本にいた時より、執着する対象がものすごく多くなっているのである。
「水」→水道が止まると使えなくなるから、水が欲しい。あげたくない。もっと使いたい。
「電気」→ソーラーパワーだけだから、無駄遣いできない。もっともっと欲しい。
「日本から持ってきた食材」→こっちでは絶対に買えない。あげたくない。大事にしたい。
「日本から持ってきた文房具」→こっちでは買えない高性能。あげたくない。貸したくない。
「お金」→今、日本の口座から引き落としができないので限りがある。なくなったら嫌だ。
「病気」→病気になりたくない。家にいる蚊(マラリアを媒介する)を撲滅したい。
「明るさ」→夜、暗くなる前に仕事や家事を全部済ませたい。その時間を奪われたくない。
などなど、日本にいたときには執着する必要がなかったのに、
現在、もっと欲しい、あげたくない、なくなったら嫌だ、と執着している自分に気づいた。
う~ん、こんな風にたくさんの欲を心にまとっていると、
どんどん自分を守る方の意識が強くなってしまい、
人に優しくできなかったり、遠ざけたりしてしまうんだよなぁ。
できるだけこの欲をなくしていきたい。
「水」→水道はずっと止まってるわけじゃないし、なくなってもどこかに水はあるはず。大丈夫。
「電気」→ソーラーがあるだけマシだ。なくなったら続きは次の日にやればいい。大丈夫。
「日本の食材・文房具」→どうせなくなる物。ちょっとあげたり貸したりすると喜んでもらえる。
「お金」→毎日それほど使わなくても生活できるから、そうそうなくならない。大丈夫。
「病気」→かかっても、治る。大丈夫。蚊は見つければやっつければいい、見えなければ知らん。
「明るさ」→暗くて仕事や家事が終わらなかったとしても、それでもともと。次の日にやればよい。
自分のことが認識できて、少し気が楽になったような気がする。
守るものが減れば、身軽にどこでも行けるし、誰とでも気楽に話せるはず。
体も心も回復して、明日から心機一転、がんばろうと思う!
ほぼ完治!!
水を飲もうが食べ物を食べようが、トイレに行きたくならない!
体から毒が出て行ってくれたのだろうと思う。食べてはトイレ、食べてはトイレ・・の日々にようやく終止符。
結局、薬は飲まずに自然に任せたのだけれど、治ってよかった。
2日間学校を休んでいたので、明日からバリバリがんばるつもりである(*^^)
☆☆☆ここからは、頭の中でウダウダと悩んだことについて☆☆☆
ところで、休んでいた間、時間だけはたくさんあったので(眠れなかったりもしたし)、
いろいろと考えていた。
なぜかというと、最近の自分のあり方についていろいろと納得のいかない点がいくつかあったからである。
その一つは、「最近、タンザニア人に対してなぜか冷たい態度をとってしまう」というもの。
電話も出たくないし、家の外から話しかけられても答えたくない。などなど
なぜだろう、と考えていた。冷たい態度をとるメリット(利点)なんか一つもないのに・・・
・・・簡単に言えば、「生活が大変だから」ということなんだと思う。
日本にいた時より、執着する対象がものすごく多くなっているのである。
「水」→水道が止まると使えなくなるから、水が欲しい。あげたくない。もっと使いたい。
「電気」→ソーラーパワーだけだから、無駄遣いできない。もっともっと欲しい。
「日本から持ってきた食材」→こっちでは絶対に買えない。あげたくない。大事にしたい。
「日本から持ってきた文房具」→こっちでは買えない高性能。あげたくない。貸したくない。
「お金」→今、日本の口座から引き落としができないので限りがある。なくなったら嫌だ。
「病気」→病気になりたくない。家にいる蚊(マラリアを媒介する)を撲滅したい。
「明るさ」→夜、暗くなる前に仕事や家事を全部済ませたい。その時間を奪われたくない。
などなど、日本にいたときには執着する必要がなかったのに、
現在、もっと欲しい、あげたくない、なくなったら嫌だ、と執着している自分に気づいた。
う~ん、こんな風にたくさんの欲を心にまとっていると、
どんどん自分を守る方の意識が強くなってしまい、
人に優しくできなかったり、遠ざけたりしてしまうんだよなぁ。
できるだけこの欲をなくしていきたい。
「水」→水道はずっと止まってるわけじゃないし、なくなってもどこかに水はあるはず。大丈夫。
「電気」→ソーラーがあるだけマシだ。なくなったら続きは次の日にやればいい。大丈夫。
「日本の食材・文房具」→どうせなくなる物。ちょっとあげたり貸したりすると喜んでもらえる。
「お金」→毎日それほど使わなくても生活できるから、そうそうなくならない。大丈夫。
「病気」→かかっても、治る。大丈夫。蚊は見つければやっつければいい、見えなければ知らん。
「明るさ」→暗くて仕事や家事が終わらなかったとしても、それでもともと。次の日にやればよい。
自分のことが認識できて、少し気が楽になったような気がする。
守るものが減れば、身軽にどこでも行けるし、誰とでも気楽に話せるはず。
体も心も回復して、明日から心機一転、がんばろうと思う!
2012年10月23日火曜日
腹痛は継続・・
前日、前々日とお腹の調子が悪かったのだが、
今日も継続して調子は悪く、胃の不快感に加えて下痢にもなってしまった。
とにかく、何を食べても何を飲んでも、すぐトイレ!といった状況。
ということで、やむなく学校を休むことに。
う~ん、「脂分の取りすぎ」ではなくて「食あたり」だったのかなぁ・・・
一応、日本から正露丸を持ってきていたのだけれども、
もしも体の中に菌がいるのであれば、下痢を止めずに全部出し切ってしまいたいし、
正露丸が抗生物質みたいに殺菌作用があるのだったら飲みたいし・・・
う~ん、どちらにしようか悩みつつ・・とりあえず今日は薬は飲まずに、
野菜を煮込んだスープ、フルーツジュース、そして日本から持ってきたアクエリアス、
で乗り切ってみようと思う!
ところで、実はお腹を下したのは、タンザニアに来て初めてのこと!
どちらかといえば、むしろこれまで4か月大丈夫だったことの方が驚きである。
(こっちに来る前は、お腹を下しまくる日々を予想していた・・・)
自分の体は思ったより弱くなかったんだなぁ。
とにかく、明日には治ることを期待して、今日はゆっくり休む(*^^)
今日も継続して調子は悪く、胃の不快感に加えて下痢にもなってしまった。
とにかく、何を食べても何を飲んでも、すぐトイレ!といった状況。
ということで、やむなく学校を休むことに。
う~ん、「脂分の取りすぎ」ではなくて「食あたり」だったのかなぁ・・・
一応、日本から正露丸を持ってきていたのだけれども、
もしも体の中に菌がいるのであれば、下痢を止めずに全部出し切ってしまいたいし、
正露丸が抗生物質みたいに殺菌作用があるのだったら飲みたいし・・・
う~ん、どちらにしようか悩みつつ・・とりあえず今日は薬は飲まずに、
野菜を煮込んだスープ、フルーツジュース、そして日本から持ってきたアクエリアス、
で乗り切ってみようと思う!
ところで、実はお腹を下したのは、タンザニアに来て初めてのこと!
どちらかといえば、むしろこれまで4か月大丈夫だったことの方が驚きである。
(こっちに来る前は、お腹を下しまくる日々を予想していた・・・)
自分の体は思ったより弱くなかったんだなぁ。
とにかく、明日には治ることを期待して、今日はゆっくり休む(*^^)
登録:
投稿 (Atom)