前回、ウチにサソリが出たという話をしたが、
今回は
「ふっくらしたクモ」
手と同じくらいの大きさである
昆虫には慣れたものの、これはさすがにスリッパで叩くには抵抗がある。
しばらく目が合った後(顔がこっちを向いていた)、
「とりあえず今戦うのはやめて、休戦としよう」
という願いをこめて、目をそらした。
すると、願いを察したのか、次に見た時にはいなくなっていた。
彼は今も我が家のどこかにいるのだろう。
また新しい同居人を発見したら報告する予定
☆☆☆
さて、テストが終了し、もうすぐ1年が終わる。
これまでの自分の仕事(たった3か月だが)がどうだったのか振り返っている最中である。
ここで、教員としての自分を評価をする際にどうしても考えるのが、
「私にとって顧客は誰か」
ということである。
日本にいたときの4年間の教員生活では、
「顧客は、今関わっている生徒の20年30年後」
というように定義して仕事をしていた。
今の彼らにとって耳の痛い話でも、20年30年経ったときにそれがプラスに働いてくれたらいい。
逆に、今の彼らを甘やかすことで、20年30年後の彼らに
「あの時もっと言ってくれたらよかったのに」
と言われるようではいけない、と思っていた。
この定義は、自分にとっておおよそしっくりきているのだが、最近は少し変わってきている。
20年30年後の彼らを作るのは、「今の彼ら」であるという視点が現れてきたのだ。
こんなこと、よく考えれば当たり前なのだが、「未来は、今の積み重ね」であるということ。
20年30年後の彼らを見て、今の彼らを見ないのは実のところ本末転倒なのだろうと思う。
今までの自分は、この本末転倒な事をよく起こしていたのかもしれない。
といっても、これまでの教員生活を悔いるわけではない。
これまで自分なりに真摯に考え、その時々でベストを尽くしてきたつもり。
ただ、これからは少し違った仕事観を持てるように思う。
その結果、教員として「良く」なるか「悪く」なるか、そんなことは分からないけれど、
チャレンジチャレンジ(*^^)
0 件のコメント:
コメントを投稿